top of page
  • 執筆者の写真トリイメソッド

保護犬のゆめ吉(ミックス犬)のためのドッグガーデンとウッドデッキ 横浜市戸塚区U様邸

更新日:2021年8月18日


 

横浜市戸塚区のU様邸のお庭をドッグガーデンにリフォームしました。リフォームのきっかけは、ゆめ吉くんを家族に迎えるために、飼い主も犬もお互いが快適で過ごしやすくなるためのお庭づくりを心掛けて施工しました。

今までのお庭を2ヶ所に分割をしました。真ん中にはドッグシンクを設けて、お散歩から帰ってきたら足が洗えるようにしています。また、こちら側の庭は一面をウッドデッキのテラススペースにすることで、シャンプーをした後に汚れることなく体を乾かすことができます。ドライヤー用のコンセントと照明も完備しています。もちろんお湯水も出ます。

内側のお庭の写真

道路側(外側)のドッグシンクにも水栓を設置しています。こちらは主に芝と植木の水やりと、夏場に真砂土に打ち水をして保水をして涼むために使っています。

外側のお庭の写真


細長いウッドデッキスペースには、ウッドフェンスと物干しを設置しました。

物干しスペース、わんちゃんと飼い主さんの物を干しています。高台の庭なので日当たりがよく洗濯物もよく乾きます。

細長いウッドデッキの廊下は門扉を開けると、内側のウッドデッキテラスへとつながっています。

玄関につながるメッシュ門扉をあけて内側のウッドデッキテラスに入ります。お散歩から帰ってきたゆめ吉くん。

広いウッドデッキを独り占めのゆめ吉くん。

内側からつながるウッドデッキから真砂土のお庭に降りるゆめ吉くん。

こちらの広い真砂土のお庭も独り占めです。

お隣もわんちゃんと暮らしています。お友達わんこを待っています。

ウッドデッキと真砂土を中心に施工をした庭ですが、一部のスペースは芝を張り植木を植えました。夏には心地よい木陰を造ってくれます。

それと…ゆめ吉くんのおしっこスペースも兼ねています。

ウッドデッキの反対側の階段から上がって

メッシュフェンスから下の様子チェックして

細長いウッドデッキの廊下を歩いて

ぐるぐる回ることができるわんこのお庭が完成しました。


 




bottom of page