トリイメソッド
ガーデンルームなどの増築に伴う建築確認申請が増えています。
更新日:2020年12月21日
おはようございます。
神奈川県相模原市のガーデンルーム・サンルームの施工専門店リトルグローヴの小林です。
毎日暑い日がつづきますね…
今年のお盆休みは、春のコロナ自粛の影響で現場が忙しいため、お休み返上で職人さんたちが現場の作業を進めてくれています。感謝です!
私もお休みは返上して、お客様とのお打ち合わせや、現場の管理などであちこち飛び回っています。
最近ガーデンルームのご相談で増えているのが「建築確認申請」を出してサンルーム・ガーデンルームを増築したいというお客様です。
今週の火曜日と水曜日は鎌倉市役所と西東京市役所へ台帳記載事項証明をもらいに行ってきました。
西東京市役所(保谷東分庁舎)

2階に建築指導課があります。こちらで記載事項証明書の確認と発行をしてもらいます。

そして記載事項証明書がこちらです。
↓

いったいこれって何?と思われると思いますが、とても重要な証明書になります。なんで重要かと言いますと、建物の「完了検査済証」の変わりになる証明書だからです。
ガーデンルームを増築する場合に、準防火・防火地域にお住まいの場合は、10㎡以下の大きさでも、建築確認申請が必要になります。新築や築年数がまだ浅い場合は「完了検査済証」がある場合が多いのですが、今回の鎌倉市や西東京市にお住まいのお客様の場合は、新築をしてから築30年以上経っているので「完了検査済証」が見つからないとのことだったので、市役所の建築指導課に行って確認をさせていただきました。
こちらが「完了検査済証」の変わりになるので、ガーデンルームの増築を検討されているお客様は、お住まいの市役所の建築指導課に行って確認をしてみて下さい。
ガーデンルームとサンルームのご相談は、電話とメールで受付しております。
お気軽にご相談下さい。