トリイメソッド
積水ハウス・ジーマ施工例④:座間市K様邸
更新日:2021年9月5日
座間市の積水ハウスにお住まいのK様邸のトリイメソッドの施工例です。
ガーデンルームはエクシオールジーマに対応させていただきました。

築20年以上の積水ハウスの住宅に、トリイメソッド工法でリクシルのエクシオールジーマを施工させていただきました。新築から20年以上たっていても、お客様はの希望は「外壁に穴をあけたくないので…」ということでした。その希望をかなえる専門業者がないということでご相談をいただき、ガーデンルームを施工させていただきました。
①K様の積水ハウスの住宅の全体写真です。ガーデンルームを設置するために、室内と外壁のリフォーム工事を先行して施工され、外壁の塗り替え工事が終わってからトリイメソッドの工事を始めました。ガーデンルームが建ってしまった後は、なかなか外壁の塗り替えもできなくなってしまうので、先に塗装をされることをおすすめします。


②トリイメソッドを施工させていただく場所に雨樋と飾りの帯があったので、雨樋ギリギリまで寄せてジーマを建てました。ガーデンルーム工事は後付けのリフォームで取り付けるケースが多いので、既存の障害物もよく確認をして取付けます。

③雨樋の反対側は建物の角になります。こちらも数センチしか余裕がありませんでしたが、ぴったりとジーマが納まったのでよかったです。トリイメソッドのアルミの桁材の飾りの帯との隙間も数センチでした。写真のように外壁の変わりにアルミ部材にビスでジーマを固定するので、外壁に穴をあけることがありません。
④ジーマの床はリクシルの樹ら楽ステージを施工しました。デッキ材の下にはアルミの柱を固定するためのブロック基礎があります。


所在地:座間市
ガーデンルーム:エクシオールジーマ
サイズ:2間×8尺×H2300
ハウスメーカー:積水ハウス
トリイメソッド施工日数:2日(ブロック基礎含む)
ガーデンルーム施工日数:14日間
施工:合同会社リトルグローヴ